HOME
運転が好きな方 さくら草で働きませんか!? 送迎専門の運転手さん募集!!〜コピー
求ム!「送迎専属」運転手さん!
「楽しく運転を、送迎をしたい方!」 ↑こちら↑ から
求人応募なさってください!
★応募フォームは採用担当にメールが届くしくみです★
~私たちといっしょにゆったり働きませんか?~
↑★↑★↑★↑★↑★↑★↑★↑★↑★↑★↑★↑★
<南区障害者生活支援センターあみ~ご>令和3年4月 土曜開所(月1回)を開始します
<令和3年度 土曜開所日>
4月10日、5月8日、6月12日、7月10日、8月21日、9月11日、10月9日、11月13日、12月11日、1月8日、2月12日、3月12日
<相談受付時間>
9:00~13:00
*なお平日はこれまで通り、月~金9:00~17:00(祝祭日、年末年始を除く)で相談を受け付けています
どんなに重い障がいがあっても自分らしい地域生活を送れるように支援します。
一人ひとりに向き合い、利用者、ご家族に求められる良きパートナーとして。
働くスタッフの人生を豊かなものに。
お知らせ
2020-12-24
2020-06-25
彩の国「新しい生活様式」安心宣言のもと、7月以降の事業再開に向けて慎重に工夫を重ね、取り組んでいます。
2020-06-08
彩の国「新しい生活様式」安心宣言のもと、これからの事業再開に向けて準備をすすめています。
2020-05-29
2020-05-07
緊急事態宣言延長を受けて、事業の縮小を5月31日まで継続します。
RSS(別ウィンドウで開きます) | もっと見る |
「さくら草は『イイカゲン』な所だよね!」 『・・・。』
「いえいえ 、良い意味でね。」

ある施設が厳しい施設長に代わり、窮屈になって、
子どもが家に帰っても落ち着かなくなってしまった…と、親が悩んでる。
「さくら草は『好い加減』で居られるところだから、利用者が活き活きしている。」
「さくら草は『好い加減』で居られるところだから、利用者が活き活きしている。」
褒め言葉だった。
この方は、施設を運営しており、自身も障がい者の親として発したさくら草の印象である。
障がい者施設ならずとも、多様性に満ちた人間同士が集団生活を営むことはたやすいことではない。
人が集まれば、多様な主体が共存する場となる。
『人間尊重を堅持しながら、好い加減なところで受け容れる集団であり続けられるか』
個性を活かす不断の取り組みへの評価として、改めて身が引き締まった。
「好い加減」は気を使う。でも「いいかげん」で良いのか⁉︎ (理事長:山本 宏)2017年
「好い加減」は気を使う。でも「いいかげん」で良いのか⁉︎ (理事長:山本 宏)2017年
このホームページから「業務に関すること」「知りたい情報」など
社会福祉法人さくら草の情報をお届けし
社会福祉法人さくら草の情報をお届けし
ともに暮らす社会をつくります